計画を立てたのに住宅ローンが通らなかった
2023年05月30日
夢であったマイホームを計画しました。
家族みんな大喜び
自分の部屋ができるんだね!と子供たちのうれしい会話。
図面も見積りもできあがり子供たちも楽しみにしていたのに・・・
住宅ローンの審査が 「不可」だった・・・
色んな原因はありますが、沢山のお客様のガッカリした顔を見てきました。
何が悪かったのか・・・?
原因は本人しかわからないこともあります。
・個人情報
引き落とし情報やその他借り入れ情報などは全て調べられます。
・健康状態
過去に手術の経験、現在の薬の服用など全て告知することになります。
・年齢
50歳を超えると保険加入など困難になるため「団体信用生命保険」は加入できますが
疾病付きの保険加入は難しくなっていきます。
家造り計画の一部である「資金計画」を先に計画しましょう。
資金計画がしっかりと出来上がったら楽しい家造りに進んで大丈夫です。
今回は資金計画についてご説明します。金融機関により変動する場合がありますので
おおよその目安として参考にし金融機関に相談することをお勧めします。
目次
宮崎県内在住の方が新築計画する場合
住宅ローンの計算式
年収○○円 × 6~7倍 = 〇〇〇~○○○円 借り入れ可能額上限金額
例)年収500万の夫だけで住宅ローンを借り入れする場合
年収 500万 × 6~7倍 = 3000~3500万 借り入れ可能金額上限
例)年収500万の夫と年収200万の妻の二人の収入合算した場合
年収(500+200)万×6~7倍 =4200~4900万 借り入れ可能金額上限
この計算式では住宅と土地を取得する金額ではありません。
※全てのローンについての総合計なので注意してください。
例えば
車のローンの残債 奨学金などの残債 カードローンの残債などは
借入可能額金額から引かれる計算になります。
計算では3000万の借入可能額でも車のローンが200万残っていたら
3000万ー200万=2800万で計画してください!という事です。
【土地と建物の一般的な予算】
□宮崎市内付近
土地1000~1500万 建物2000~2500万
□宮崎市内から少し離れる
土地500~1000万 建物2500~3000万
一般的には上記のような計画ですが、希望の土地が予算以上だったり
希望の予算で土地は計画できたが、建物が予算以上だったりします。
自分で考えこまず専門家と二人三脚で進めることをお勧めします。
建築計画の順序
土地探しから始める方が多いですが、工務店や建設会社から決めることが大切です。
一緒に土地を見てもらいながら希望と予算に合う土地と建物を提案してもらう事。
工務店・建設会社も不動産との繋がりも強く情報が無いわけではありません。
【県外からの移住やセカンドハウスを計画の場合】
定年退職されて移住計画
定年退職して宮崎に移住する方も増えてきています。
退職金を利用して計画することも良いですが、できるだけ住宅ローンが組めるか?
相談することをお勧めします。
年齢的な条件もありますが、全額出なくても二分の一か三分の一でも借り入れできないか
金融機関に相談し計画しましょう。
その時の金融機関は移住する地域の金融機関が良いです。
頭金は最小にして団体信用生命保険に加入し現金は残してスローライフを楽しむ!
おすすめの方法です。
退職されてUターンして再就職
退職されて宮崎に戻ってくる場合は、再就職になると思います。
同じ業種への再就職と異業種の再就職で金融機関の見方が変わります。
退職前に家造りを済ませて宮崎にUターンする場合は、金融機関と相談が必須です。
基本的に宮崎で就職した場合、1年間の実績(1年分の給与明細)が必要になり
1年分の給与明細の金額で計算されます。
セカンドハウスとして計画
セカンドハウスの計画は現在住んでいる金融機関に相談してみることをお勧めします。
また住宅ローンではなくセカンドローンなど金融機関でも取り扱うローンが様々あります。
ローンが組めないわけではありませんが様々な条件があることに注意してください。
別荘などを計画して使わないときはホテルとして宿泊できる計画
セカンドハウスでもあり収益物件でもある計画になります。
金融機関によっては協力的な金融機関と非協力的な金融機関があります。
住宅ローンとは異なる部分が多い為、仕事上の取引がある金融機関がお勧めです。
今まで様々な計画をお聞きして解決してきました。
現在が難しい方でもどのような計画を立てて準備していけば良いのかご説明しています。
個人事業主の方、サラリーマンの方、公務員の方など計画の内容が異なります。
家つくり相談会を受け付けていますのでお気軽にご連絡ください。
お問合せやご相談はコチラから↓
お問い合わせ | 佐藤建設株式会社|宮崎市の工務店 (shizen-ya.jp)
代表取締役 佐藤光輝