一覧に戻る

工事中に地震が起きて家が壊れたら?

工事中に地震があった場合はどうなるのか?

 

これは誰にもわからない事です。

 

「天災」はいつ起こるかわかりません。

 

私の経験談ですが、2011年に宮崎の新燃岳が噴火しました。

 

火山噴出物  約7000万トン 桜島の10年分相当でした。

 

その時は都城のお客様の新築住宅を工事中だったのです。

 

その時は「基礎工事」でした、鉄筋を組んでいる最中の出来事だったのを思い出します。

 

もちろん工事はストップしましたが、火山灰が鉄筋に積もるほどだったのです。

 

その後、火山灰を綺麗に清掃をしコンクリートを流し込みました。

 

無事に引き渡しをさせて頂きましたが、

 

いつ何が起こるかわからない事を学んだのです。

 

最近は「地震」が多くなっている為、「天災の備え」をしっかりしましょう。

 

もちろん人命が最優先ですが、新築工事中に家が損傷した場合は

 

修理費用をお客様が負担しなければならないケースが多くみられます。

 

工事中でも安心できる提案をして頂ける会社をお勧めします。

 

 

しっかり保険対策をしてもらうように、依頼先に確認しましょう。

 

 

その他防災対策について詳しくはこちら