「カフェ」のようなお家宮崎県都城市 注文住宅
リビングの扉を開けるとまず、キッチンに立つお母さんの顔が見えるようになっています。
水回りはキッチンを中心に配置。家事動線に無駄がないように配慮しました。
平屋でもゆったりと暮らせるよう、収納として部屋としても使用できる大きなロフトの小窓からは、リビングとキッチン全体が見渡せます。
無垢材と珪藻土の塗り壁の自然素材に包まれ、ライフスタイルや趣味に合った好きなものに囲まれて暮らすお家です。西道路なので西に玄関を計画しました。

天井と壁は同じ珪藻土で仕上げました。ブラウン色を基本に配色しコーディネートしています。

奥様がキッチンに立つと全て目が行き届くようにしています。家族の団欒を大切にしているお施主様です。

床はクルミの木(ウォールナッ)を貼りました。まばらな色が特徴で自然の無垢材を感じられます。

こだわりのキッチンスペースです。タイルも可愛く仕上がっています。

背面収納は奥様のお気に入りのひとつです。古材をアクセントに取り付けました。

1坪タイプのリクシルのユニットバスになります。

こだわりの洗面所です。家族が多いため朝のラッシュに対応できるように2台設置しました。男性用と女性用と分けてオシャレ着洗いもできるようになっています。

寝室にはゆっくりお化粧ができるようにアンティークなドレッサーを置いています。

ロフトがある子供室です。ハシゴを登ってベットルームだけにしました。

子供室は真ん中で区切れるようになっています。広すぎないように設計し、勉強、就寝以外はリビングでみんなと過ごせるようにしています。

キッチン横のパントリーです。上部にはお酒がおけるすぺーすになっています。

可愛い雑貨もお似合いな家です。

テレビボードを埋め込み式に作製しました。奥には畳スペースがあり一段下げた空間にしました。お子さんが小さいのでみんなで畳の間に就寝しています。

リビングの扉はお気に入りのチェッカーガラスです。

下駄箱は靴がたくさん増えないように最小限に作りました。

外観はシンプルにアイアンはオリジナルデザインで作ってもらいました。